CATEGORY 現地の食習慣

家庭の知恵袋

チチョーカ ( 菊芋 ) は貧乏人向け? トンデモない!

この季節、八百屋さんでcsicsóka ( チチョーカ ) と呼ばれる野菜を見かけます。和名は菊芋 ( キクイモ ) 。ハンガリーでは昔、「 貧乏人のじゃがいも ( szegények krumplija )」と言われ、じゃがいもを買えない人が買う「 偽じゃがいも 」と見下されていたそう。でもそんなことはありません! 

お薬 & お役立ちグッズ

のどを守る、昔ながらのペメテフー

花粉の時期や季節の変わり目は、体調管理に気を付けていても、咳が出たり、何だかのどもイガイガします。ここでは、そんな時に携帯できる、ハンガリー産のどケアグッズをご紹介。この国で育った数種類のハーブを使い、昔ながらのレシピで作ったのど飴と美声を守るアイテムをお届けします。

体験談

自家製ハーブシロップで美味しく健康に

5 月 ~ 6 月に咲く小さな白い花 bodzavirág ( ボッザヴィラーグ ) 。ハンガリーではこの時期、ボッザヴィラーグを使ったシロップを手作りをするご家庭も。炭酸水で割ったり、レモネードに入れると抜群に美味しく、夏のドリンクとしても人気があります。今回は、ボッザヴィラーグの自家製シロップの作り方とその健康効果をご紹介します。