母乳育児の強い味方、ハーブティ & ビール !?
ドラッグストアなどのベビーコーナーでよく見かける ❝ Laktoherb ❞。ハンガリーの会社が製造しているハーブティです。いったい何が入っていて、どんな効果が期待できるのでしょうか? ここではその Laktoherb に加えて、他にも特に授乳中のお母さんに嬉しい幾つかのお茶やビール ( !? ) もご紹介していきます。
2022.02.04 武田友里
ドラッグストアなどのベビーコーナーでよく見かける ❝ Laktoherb ❞。ハンガリーの会社が製造しているハーブティです。いったい何が入っていて、どんな効果が期待できるのでしょうか? ここではその Laktoherb に加えて、他にも特に授乳中のお母さんに嬉しい幾つかのお茶やビール ( !? ) もご紹介していきます。
2020.05.08 武田友里
当地で Tea ( テア / 日本語 : お茶 ) として飲まれている薬草、市販薬にも含まれているハーブを主にリストアップしています。薬局などでのお買い物時に役立つ用語集に、効能早見表付きです。
2019.11.15 武田友里
実は多くの方が経験しているといわれるお手洗い時の健康トラブル。人にも話しづらく、医者に診てもらうにも躊躇してしまう「 おしっこに関する病気 」についてお届けします。今回は、その中でも「 膀胱炎 」をテーマに、ハンガリーで市販している治療薬、その予防法をご紹介します。
2019.09.04 武田友里
花粉の時期や季節の変わり目は、体調管理に気を付けていても、咳が出たり、何だかのどもイガイガします。ここでは、そんな時に携帯できる、ハンガリー産のどケアグッズをご紹介。この国で育った数種類のハーブを使い、昔ながらのレシピで作ったのど飴と美声を守るアイテムをお届けします。
2019.01.30 武田友里
乾燥による肌荒れ、水仕事による手のあかぎれなど、肌のお悩みをお持ちの方は多いはず。今回は、炎症を起こした皮膚に使える塗り薬をご紹介していきます。そこで登場するのは、ハンガリーでは昔ながらの万能薬。その正体は、日本でも庭先や花屋さんでよく見かけるあのお花です。当地では、ハーブティとしても活用される人気の植物。最後には、飲用したときの効能も合わせてお届けしています。
2018.05.11 鷲尾亜子
ハンガリーの自宅の庭でせっせと草取りをしていた時のことです。見知らぬギザギザ葉っぱがたくさん。これは引き抜かないと ! と、かき分け入ったところ、、、蕁麻疹のように脚が腫れあがってしまいました。犯人は、「 チャラーン ( Csalán ) 」と呼ばれる草。でも、素晴らしい効能を備えていることも後で知りました。チャラーンの「 悪魔 」と「 天使 」の両面、併せてお伝えします。
2018.03.07 武田友里
冬の凍てつくような寒さから少しずつ春に近づく3月。気温の変化が激しい時期は体調を崩しやすくなります。今回は、風邪を引いてしまい咳がつらい、のどが痛いという方におすすめのハーブを使った家庭療法や薬草を使った咳止めシロップのお届けです。
2018.02.21 武田友里
ハンガリーに移住してから、何度か風邪をひきました。そんな私に、義母はいつもハーブを煎じてくれます。これは、私の義母がハーブ好きというわけではないのです。ハンガリーでは、風邪などをひいたときの民間療法として、よくハーブティーを使います。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。