電気ガス、気をつけないと請求額が数倍に!?
ハンガリーでは8月から、安く抑えられていた電気ガス料金制度が変更に。平均使用量以上は何倍もの料金が課せられることになりました。そのため、ハンガリー人の間では、物価高騰と同じくらい今、一番話題になっているテーマです。在住者として知っておくべきことをまとめました。
2022.08.19 鷲尾亜子
ハンガリーでは8月から、安く抑えられていた電気ガス料金制度が変更に。平均使用量以上は何倍もの料金が課せられることになりました。そのため、ハンガリー人の間では、物価高騰と同じくらい今、一番話題になっているテーマです。在住者として知っておくべきことをまとめました。
2022.06.24 鷲尾亜子
ハンガリー料理の王様、『グヤーシュスープ』。 牛肉をパプリカ粉でじっくり煮たスープは味わい深く、日本人の口にもよくあいます。そんなグヤーシュを自宅で作ってみませんか? 実は意外に簡単で、カレーを作るくらいの気軽さでできるのです! レシピと、グヤーシュにまつわる話をお届けします。
2022.06.10 鷲尾亜子
天然痘に似た「サル痘ウイルス」の感染例が欧米を中心に相次いで報告されています。ハンガリーでも先日、初の患者を確認。現段階で過度に恐れる必要はないようですが、万が一、感染した場合、また感染者の「濃厚接触者」になった場合はどうしたらよいのでしょうか。ハンガリーでの対応についてまとめました。
2022.05.20 鷲尾亜子
日焼け対策、万全ですか? ハンガリーでの日焼け止め事情 2 回めは、在住者が実際にどんなものを使っているのか、聞いてました。協力してくれたのは年代、在住年数の異なる約 20 人です。
2022.05.18 鷲尾亜子
日焼け対策、万全ですか ? 当地での事情を2 回に分けてお届けします。1 回目は基本情報。どんなものが売っているのか、買うとき注意すべきこと、そして知っておきたい用語や予報の見方などがわかります。 2 回目は在住者が実際に使っている製品を紹介してもらいます。
2022.04.08 鷲尾亜子
ハンガリー滞在中に大家とトラブルになりやすいのが、借りる側の事情による賃貸契約の途中解約です。ブダペスト在住のとんとんさんの場合は、契約書自体には問題がなく退去通知も契約書通りに行ったのに、大家から不当な要求が。どのように解決したのか、情報を共有してもらいました。
2022.03.25 鷲尾亜子
ハンガリーで使う単位は、日本と同様にセンチ、メートル、キログラム、リットルなどです。ただ、日本ではほとんど見かけない単位を使ったり、桁の表示方法が違ったりすることも。間違えると大変なことにもなりかねません。当地の生活で知っておきたい数のこと、単位のことをまとめました。
2022.03.04 鷲尾亜子
ハンガリー国内では 3 月 7 日から、新型コロナ感染防止のための規制措置がほぼなくなります。感染者の数が急速に少なくなっているためです。どんな措置がなくなるのか、また現在の感染動向などをお伝えします。
2022.02.11 鷲尾亜子
冬の終わりを告げるスノードロップ ( 待雪草 )。ハンガリーには、その愛らしい花が群生し、心ゆくまで愉しめる場所があります。滞在中に一度は訪れて損はないブダペスト近くの植物庭園をご紹介します。ひとりでも、友人とでも、ファミリーでもおススメです。
2022.01.28 鷲尾亜子
ハンガリー国内の新型コロナ「 免疫証明書 」は、2 月半ばから「 ワクチン接種証明書 」に代わります。何がどう変わるのか、注意すべきことなどまとめました。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。