ハンガリーでマタニティライフ ( 1 ) 妊娠そして病院探し
ハンガリー在住 6 年目を迎える駐在妻 ゆうさん ( 女性、30 代 ) は、現在、第 2 子を妊娠中です。日本人夫婦がハンガリーで妊娠、出産までの体験談を連載で綴っていきます。第 1 回は、当地の産科病院事情です。
2018.06.13 ゆう
ハンガリー在住 6 年目を迎える駐在妻 ゆうさん ( 女性、30 代 ) は、現在、第 2 子を妊娠中です。日本人夫婦がハンガリーで妊娠、出産までの体験談を連載で綴っていきます。第 1 回は、当地の産科病院事情です。
2018.06.08 武田友里
当サイトでは、医療関連用語をテーマに分けて掲載しています。第 2 回は、「 からだの部位 」基本用語と「 痛み 」を伝える例文です。
2018.06.06 ブラニョ
赤ちゃんの時に 1 型糖尿病を発症した息子さんを持つブラニョさん。今回は、治療の基本的な考え方をご紹介するとともに、ガチガチに管理し糖尿病にすべてが支配されていたような毎日から、うまく付き合えるようになった経緯をお伝えします。
2018.06.01 武田友里
ある初夏の日、夫はひどくお腹を下してしまいました。自宅近くの薬局に駆け込み、お薬をいただきました。そこで登場したのは… 日本では、脱臭剤などで使われている真っ黒なアレでした。今回は、ハンガリーでお腹がゆるくなってしまった際に役立つ黒い 〇〇 タブレットをご紹介します。
2018.05.30 鷲尾亜子
ハンガリーの公立病院は、無料だけど、古い、遅い、人が足りない… というイメージが残念ながら定着しています。こうした現状打破のため、国は現在、様々な計画に取り組んでいるところです。中でも首都ブダペスト市での 「 スーパー病院 ( Szuperkórház ) 」建設はその目玉。完成は 2023 年頃。何がどうスーパー ?? その構想をお伝えします。
2018.05.25 Heidi Daifuku
骨折の診断が下り、ギプス装着を指示されたハイジ大福さん。「 下 」では自宅療養や涙の自分で行う注射について。そして一時帰国で待っていた大どんでん返し。マイナスの出来事の中でも笑いと感謝を忘れない大福さんの体験談です。
2018.05.23 Heidi Daifuku
テニスの大好きな大福さん ( 40 代、在ハン歴 14 年 ) 。 いつものように友人らとラケットを降り気持ちよく汗をかいた後、左足首をひどく捻ってしまいました。診断は「 骨折 」! それから自宅で涙々の「 ある処置 」が始まります。この方法、日本ではまずあり得ないこと。でもハンガリーで骨折すると一般的。「 上 ・ 下 」と 2 回に分けてお届けします。
2018.05.16 healthnote.hu_maruri
ブダペスト在住十数年を迎える Mimi さん ( 女性、40 代 ) からの投稿です。脂漏性皮膚炎 ( しろうせいひふえん ) と向き合う中で、シャンプーや食習慣を変えたことで体に変化が見られたそうです。今回は、ハンガリー移住で皮膚の病気に悩んだ Mimi さんの体験をレポートしています。
2018.05.11 鷲尾亜子
ハンガリーの自宅の庭でせっせと草取りをしていた時のことです。見知らぬギザギザ葉っぱがたくさん。これは引き抜かないと ! と、かき分け入ったところ、、、蕁麻疹のように脚が腫れあがってしまいました。犯人は、「 チャラーン ( Csalán ) 」と呼ばれる草。でも、素晴らしい効能を備えていることも後で知りました。チャラーンの「 悪魔 」と「 天使 」の両面、併せてお伝えします。
2018.05.09 武田友里
日差しが強くなる夏。汗をかくため、いつも以上に体内の水分が不足しがちに。そんな暑い季節、気を付けたいのは水分補給です。今回は、ハンガリーと水の豆知識についてご紹介します。最後の知っトクでは、つらい便秘解消水 ! ? をお届けしています。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。