ハンガリー産はちみつ特集 ②
今回は、ハンガリーが誇る7種類をご紹介していきます。それぞれの効能や味、その活用術をまとめていますので、お買い物時などにぜひお役立てください。 最後には、はちみつを美味しくいただくための知っトク情報を掲載していますので、お見逃しなく♪
2018.09.14 武田友里
今回は、ハンガリーが誇る7種類をご紹介していきます。それぞれの効能や味、その活用術をまとめていますので、お買い物時などにぜひお役立てください。 最後には、はちみつを美味しくいただくための知っトク情報を掲載していますので、お見逃しなく♪
2018.09.12 武田友里
今回は、疲れや体調不良の予防、回復に適したハンガリー産『 はちみつ 』を紹介していきます。はちみつ大国ハンガリーでは、食文化だけでなく健康づくりにも欠かせない食材です。国産はちみつとその効能をみていきます。
2018.09.07 武田友里
「 言葉の不安 」は異国暮らしにはつきもの。医療関連用語は、さらにとっつきづらいことが多いですね。「 ハンガリー暮らしの健康手帖 」では、医療関連用語をテーマに分けて掲載していきます。第 4 回は、痛みを具体的に伝えるハンガリー語応用例文のまとめです。
2018.09.05 ブラニョ
ブラニョさんは、息子さんが発症してから6年後、主治医を変えました。それは「モヤモヤした気持ちを抱えていたから」。 同じ病気でも医師により治療アプローチや、患者・家族への接し方は異なります。今回は先生を変えた経緯について綴っていただきました。
2018.08.24 鷲尾亜子
蚊が媒介して引き起こされる「西ナイル熱」の感染報告数が、ハンガリーで昨年よりも増えています。刺されても発症する人は 1 ~ 2 割程度で大抵は完治しますが、稀に重篤な症状に陥り死に至ることも。本年の発生状況や予防、注意事…
2018.08.17 武田友里
「 言葉の不安 」は異国暮らしにはつきもの。医療関連用語は、さらにとっつきづらいことが多いですね。「 ハンガリー暮らしの健康手帖 」では、医療関連用語をテーマに分けて掲載していきます。第 3 回は、症状を伝えるハンガリー語基本例文のまとめです。
2018.08.03 ブラニョ
もうすぐ思春期に入るブラニョさんの息子さん。連載第 5 回は、今後、いつかは自分でしていかなければならないこと、そして思春期へ向けてのブラニョさんの心配事など。
2018.07.27 武田友里
ハンガリーの食文化にはTejföl ( テイフル ) が欠かせません。『 テイフル 』とは、日本語で『 サワークリーム 』のこと。この国では、食事の必須アイテムといってもいいほど、どのご家庭でも常備している食品です。今回は、ハンガリーでの意外なテイフルの使い方をご紹介します!
2018.07.13 武田友里
海外生活、旅先で、悪いものは食べていないはずなのに、突然お腹を下したという経験はありますか。その原因は、飲み水かもしれません。今回は、直接口にするハンガリーのミネラルウォーター事情です。
2018.07.06 ブラニョ
ブラニョさんの息子さんが赤ちゃんの時に 1 型糖尿病を発症して約 10 年。今回のテーマは「 自立への道 」。 息子さんの成長とともに少しずつ自分でできるように、というブラニョさんの試みについてお送りします。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。