息子と 1 型糖尿病 ( 7 ) 保険事情
ハンガリーの公的医療サービスは無料である反面、待たされる、設備が古い、医師や看護師が足りないなど悪いこともよく耳に入ります。ただ、慢性疾患では、日本より手厚い支援のケースも。連載 7 回目は保険事情について綴っていただきました。
2018.10.03 ブラニョ
ハンガリーの公的医療サービスは無料である反面、待たされる、設備が古い、医師や看護師が足りないなど悪いこともよく耳に入ります。ただ、慢性疾患では、日本より手厚い支援のケースも。連載 7 回目は保険事情について綴っていただきました。
2018.06.22 鷲尾亜子
「 欧州日本人医師会 ( JMAE ) 」をご存知でしょうか ? 欧州各地で診療活動されている日本人医師の集まりです。でも、内輪向けの閉鎖された会ではありません。
2018.06.20 武田友里
ハンガリーへ留学される学生さんに便利な 『 ハンガリーで加入できる民間保険 』 の情報を掲載しています。Q & A 形式で留学の保険事情、当地でメジャーな民間保険についてのお届けです。
2018.05.25 Heidi Daifuku
骨折の診断が下り、ギプス装着を指示されたハイジ大福さん。「 下 」では自宅療養や涙の自分で行う注射について。そして一時帰国で待っていた大どんでん返し。マイナスの出来事の中でも笑いと感謝を忘れない大福さんの体験談です。
2018.04.13 鷲尾亜子
ハンガリーで義務付けられている、0 ~ 12 歳までの予防接種を表にまとめました。国民保険証を持ち、公立診療所で行った場合は無償です。また、11 歳、12 歳時の予防接種は、公立学校では一斉に行われます。
2018.03.23 鷲尾亜子
ハンガリーの公的医療サービスは、国家保険に入っていれば基本的には無料です。外国人でも加入は可能。ただ、現地雇用されているか、「永住許可証」を持っているかなどで、保険料負担が大きく変わります。制度の概要と、外国人が知っておくとよい情報をまとめました。
2018.03.21 鷲尾亜子
「行かなければ」と思いながら先送りにしていた乳がん検診。そんなある日、国から無料のマンモグラフィ検診のお知らせが! ハンガリーの国家健康保険に入って以来20年でこんなことは初めて。有難い。でもちょっと不安。検査制度や実際の様子をご紹介します。
2018.03.02 healthnote.hu_maruri
ハンガリーに 1 年以上滞在し、運転される方は現地の免許証 ( vezetői engedély、 jogosítvány ) に切り替える必要があります。その手続きで求められる書類の 1 つが『 医師による健康診断書 』。ブダペスト駐在 1 年を迎える D さん ( 男性、20 代 ) が、プライベートクリニックで取得した際の体験をレポートします。切替を考えている方に必見情報です!
2018.02.23 鷲尾亜子
「 ちょっと目薬がほしい! 」という時、日本では街中のドラッグストアですぐ買えます。でも、ハンガリーではそうはいきません。処方薬も市販薬も、薬局に行くのが基本です。ここでは薬を買う際の基本的なこと、「 謎のかけ算 」、知っトク情報などをお伝えします。
2018.02.18 鷲尾亜子
ハンガリーには、「 公的 」と「 私的 」な医療機関の両方がありますが、圧倒的に多いのは前者。それは、30 年ほど前まで共産主義国だったことが大きく、公的機関は現在でも医療サービスの基本を成しています。医療水準は、「 欧州地域の平均にほぼ達している 」と判断されています。( 出所 : 日本外務省、世界の医療事情「 ハンガリー 」) ここでは、公的サービス、私的サービスの仕組みや特徴、それぞれの長所と短所をご紹介します。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。