ハンガリー在住日本人がおすすめする外国米


生活スタイルの異なるハンガリー在住の男女合わせて 10 人 ( 10 代 ~ 50 代 ) に当地で食べている「お米」についてアンケート調査を実施。そのうち 4 名は現地で購入できる日本型のお米を、残り 5 名は外国米を、1 名は自宅で米を炊かないという結果になりました。

その結果を 2 回に分けてお届けしています。前編では、ハンガリーで買える日本風米を特集。後編では、外国米で代用している人たちの声をまとめています

ハンガリーで購入できる日本風米

2020.04.15
質問事項は、下記の通りです。

① ハンガリーで食べているお米は何ですか?
② そのお米を選ぶ理由は?
③ そのお米はどこで買っていますか?
④ お米は何で炊きますか?
⑤ 当地でお米を炊く時に工夫していることはありますか?

在住者の皆さんに聞いてみました!

ハンガリーで購入できる外国米で代用

よーさん ( 10 代、男性 ) / 在住歴 3 年
お米 : Spar の S-BUDGET “B” 米 ( 1kg 270 Ft 程度 / 約 90 円 )

Photo by Yuri

理由:タイ米のようにパサパサしていないから。
購入場所: SPAR
調理法 : 賃貸アパートに備え付けのものですが、イギリスメーカーの炊飯器

イギリス製の炊飯器 Photo by よーさん

工夫ちょっとだけ水を多めにすると炊飯器にあんまりくっつかなくなりました。

comeさん ( 20 代、女性 ) / 在住歴 5 年
① お米S-Budget ¨A¨ (1kg 300 Ft 程度 / 約 100 円 )

Photo by Yuri

② 理由 : 特にこだわりがなく、リーズナブルでいいと思うから。
③ 購入場所 : SPAR
④ 調理法 : 鍋
⑤ 工夫 : お米を洗ったあと30分ぐらい水につけおきします。炊けてから蓋をしめたままよく蒸らします

雪見だいふくさん ( 30 代、女性 ) / 在住歴 5 年
① お米S-Budget ¨B¨ (1kg 270 Ft 程度 / 約 90 円 )

Photo by 雪見だいふくさん

② 理由 : 割と日本のお米の形に近く、炊き上げた感じも似ているから。
注意 : 普通に電子レンジで冷凍ご飯を解凍すると、日本米のようなもっちり感は失われています。解凍する際に、シリコンスチーマーを使うことも。
③ 購入場所 : SPAR
④ 調理法 : ドイツから購入した日本の炊飯器 ( ヨーロッパ仕様 )

ZOJIRUSHI  ( 象印 )、送料を含め 3 万円近くだった気がします  Photo by 雪見だいふくさん

最初は持ってきた土鍋で炊いていましたが、後片付けが大変なので、炊飯器を探しました!( 残念ながら当地の家電量販店等では、日本メーカーの炊飯器が見つからず )

⑤ 工夫 : 時々、質の良くない米粒も混ざっているので、先に取り除きます。炊く時は、炊飯器のメモリ通りに水を入れると、何故かべちゃっとしたご飯に。なので、水は若干少な目で冷水を入れます

ゴロピカリさん ( 30 代、男性 ) / 在住歴 7 年
① お米S-Budget ¨B¨ (1kg 270 Ft 程度 / 約 90 円 )

Photo by ゴロピカリさん

② 理由 : 日本のお米の様に丸みがあり、炊いた時に割れにくく崩れにくいから。
③ 購入場所 : SPAR
④ 調理法 : 知人から譲っていただいた HITACHI 製の炊飯器 ( ヨーロッパ仕様 )
⑤ 工夫 : 正直、そのまま食べても旨味にかけるので、健康意識も兼ね、十六穀ご飯の素 ( 炊飯前に加える ) を使い食べています。十六穀米は、日本から持参しています。30g × 15 袋入りで 960 円程度です。

S-Budget ¨B¨ +十六穀米 Photo by ゴロピカリさん

かなちゃんさん ( 50 代、女性 ) / 在住歴 20+年
① お米S-Budget ¨B¨ ( 1kg 270 Ft 程度 / 約 90 円 )

Photo by Yuri

② 理由 : 安くておいしいから。
注意 : Budget B の中にも、ときどき細長い米があるので、買うときによく見て、丸い米のものを選んでいます。

③ 購入場所 : SPAR
④ 調理法 : ふつうの鍋
コツ: 米 1 に対して、水 1.4 ぐらいで炊きます。強火 → 沸騰したら弱火 → 水がなくなってお米がフワっとしたら火を止める流れです。鍋の中が見えるように透明の蓋を使っています。あとは慣れが必要です。
⑤ 工夫 : 日本のテレビ番組でお米の研ぎ方を紹介しているのを見ました。その通りに炊いています。

▶ 炊飯釜に最初に入れた水は、まず捨てる。( お米の表面の汚れを流すため )
▶ お米を研ぐときは、水は少しだけで。( お米に少し傷をつけることで、水を吸収しやすくなるのだとか )
▶ 研ぐ回数は、30 回程度。( お米を傷つけすぎると、甘味が逃げてしまうらしい )

このように研いでみると、本当に美味しくなりました!

一般のスーパーマーケットや食料品店では、 ハンガリーブランド Riceland の EU 産日本風米 Samurai ( 500g 420Ft 程度 / 約 140 円 )  Photo by Yuri や在留邦人にも支持される短粒のスペイン産 SOS Classic ( 1kg 700Ft 程度 / 約 235 円 ) Photo by Ako も売られています。

LAGRIS の丸型粒 ( Kerek szemű ) 中国産は、粒の大きさは日本のものより少し小さめですが、全体的にきれいです。食感もモッチリ系。1 kg 650 Ft 程度 ( 約 220 円 ) Photo by Yuri

( *Ft = ハンガリーフォリント、100 Ft ≒ 33 円、2020 年 4 月中旬現在 )

その他 & お米用語

やぶたつさん ( 30 代、男性 ) / 在住歴 2 年
① お米:実は、お米を食べていません…外食でたまに、お寿司屋さんや日本食料理店には行くので、その時に食べる程度です。

② 理由 : ( 日本でもそうなのですが ) お腹がふくれてしまって血糖値が急に上がって、仕事に集中できないから。

これに加えて、自炊をしたときに ( 多く作ってしまうと ) 保管が大変。電子レンジを持っていないので、もう一度温めるのも難しいのです。

また、炊飯器を持っていないので、お米を炊くのが面倒だから。

お米が食べられないというのではなくて、海外で自分で作って食べるのは面倒なことが多いので、やっていないという感じですね。

Q. もし炊飯器があれば、自宅でお米を炊いてみようと思いますか ?
A. 週に 1 回 ~ 2 回くらいのペースで炊いてもいいかな、とは思います。ハンガリーに限らず、ヨーロッパで多く売られているお米がパサパサしたものなので、日本のモチモチしたお米が買えるなら、たまに自炊してみたいですね。

一人暮らしにもちょうどよい小型の ok. ブランド炊飯器。7000 Ft 程度 ( 約 2530 円 )。 ハンガリーの家電量販店やアジア食材店などでは、様々なメーカーの簡易炊飯器が売られています  Photo by Yuri

ワンポイント☆ハンガリー語
Barna rizs ( バルナ リジュ ) … 玄米、ブラウンライス
Basmati rizs ( バスマティ リジュ ) … インディカ米、バスマティ
Fehér rizs ( フェヘール リジュ ) … 白米
Fényezett rizs ( フェーニェゼットゥ リジュ ) … 精白米
Gyors risz ( ジョルシュ リジュ ) / előfőzött rizs … 長細い粒の白米で、通常の白米より調理時間が短くて済む米
Jázminrizs ( ジャーズミンリジュ ) … ジャスミンライス、タイ米
Rizottórizs ( リゾットーリジュ ) … リゾット用ライス、イタリア料理に良く合う米
Opál rizs ( オパール リジュ ) / parboiled rizs … 強化米、パーボイルドライス
Sushi rizs ( スシ リジュ ) … 日本風の米

Hosszú szemű … 長い粒
Rövid szemű … 短い粒
Közepes szemű … 中間サイズの粒
Kerek szemű … 丸型の粒

お米のパッケージについている A と B は何の印 ? 

Photo by Yuri

S-Budget やその他のブランドでも、 A や B のマークがついており、値段が異なる商品があります。そこで、両者にはどのような違いがあるのか調べてみました。

S-Budget の場合、米粒が長いものは A 、短いものは B と一般的に認識されているようです。ただ、かなちゃんさんのアドバイスにもあるように B の中には粒の長いものもある模様。

では、何をもって分類しているのでしょうか。

この違いを簡単にまとめると、品質に差が少ないものが A、その差が A より見られるものが B

ここでいう質の差は、食品監督局 ( NÉBIH ) の規則に従い、米粒の欠片などが全体の何 % 含まれているかにより判断します。

A 袋は全体の約 90 % 、B 袋は約 80 % が無傷のきれいなお米なのだそう。

必要のないものが少なからず混ざっている可能性があるので、調理前には、それらを取り除いてくださいね。

アンケート調査まとめ

外国米で代用派の皆さんのご意見では、 S-Budget ¨B¨ はお手頃価格でおすすめのようです。

ただし、質が均一でないことがあるそう。選ぶ時に米粒をよく見なければなりません

また、研ぐときなどにも、不要物が混ざっていないかも要確認。

そのうえで、研ぎ方を変えてみたり、米に水分を吸わせることで、ふっくら炊き上がるようになるそうです。

炊飯器を利用しても、水を少なめに、または多めに入れるなどの工夫が必要なこともあります。

鍋を使う場合は、コンロが電気かガスかの違いによっても炊き上がりが違うことでしょう。

美味しく炊きあげるコツは、お手元の調理道具で上手くいく方法を探ってみることにあるようです。

まるり
本記事は、一部の読者の方々から寄せられた情報と当サイト管理人の調査に基づいています。特定の商品を勧めるもの、逆に勧めないものでもありません。上記のお米以外に、こんなものもありますよといった情報提供はいつでも大歓迎です。その際は追記しますので、写真付きでお知らせいただけますと幸いです。

ABOUTこの記事をかいた人

武田友里

日本ハンガリーメディアート在籍の撮影コーディネーター ( Production Coordinator ) です。神戸大学を卒業後、映画などのロケ地として人気になっているブダペストの大学院でメディアの世界に飛び込みました。現在は、マルチリンガルを活かして、ハンガリーを拠点に中欧・東欧諸国での取材・撮影で走り回っています。