年齢、性別、ライフスタイルの異なる 10 名のハンガリー在住読者の皆さまに「当地で食すお米に関するアンケート」を実施しました。その結果、 4 名は現地で購入できる日本型のお米を、残り 5 名は外国米を、1 名は自宅で米を炊かないという結果に。
「ハンガリーで買える日本風米派」と「外国米で代用派」の2回に分けて現地事情をお届けすることにしました。今回は、当地で入手できる日本型のお米事情についてです。
質問事項は、下記の通りです。
② そのお米を選ぶ理由は?
③ そのお米はどこで買っていますか?
④ お米は何で炊いてますか?
⑤ 当地でお米を炊く時に工夫していることはありますか?
もくじ
在住者の皆さんに聞いてみました!

お店により価格はまちまちです Photo by Tochi さん
② 理由 : こちらで購入できる日本米なので。
③ 購入場所 : アジアショップ比較をしたところ、5 kg の値段が他よりも安かった K-mart で買っています。
④ 調理法 : 日本から持参したヨーロッパ仕様の炊飯器
⑤ 工夫 : 日本で生産しているお米よりもしっかりめに洗っています。日本に住んでいた時と同様に洗って炊いた時に臭みが残ったことがあったからです。また炊く際の水は、なるべくミネラルウォーター ( 軟水に近いもの ) を使っています。

Photo by Yuri
② 理由 : 少しでも日本米に近いものがいいので。
③ 購入場所 : 中国系のマーケット
④ 調理法 : 日本から持参したヨーロッパ仕様の炊飯器
⑤ 工夫 : 水を少なくする!( なぜかこっちでメモリどおり炊くとベチャベチャになりやすい ) ミネラルウォーター ( 軟水に近いもの ) を使う。
※ 経営している料理学校では、「 ゆめにしき 」か オランダ産の「 錦 」を使っています。

イタリア産ゆめにしき Photo by Makifood Főzőiskola さん
② 理由 : 炊き上げたときの味と食感。
③ 購入場所 : ハンガリーの業者に注文
④ 調理法 : 日本から持ってきた炊飯器か土鍋
⑤ 工夫 : 炊く時の工夫より保存する時に気をつけます。
買った時点で米袋の中にもう幼虫が入っているので、まずは小分けにして真空パックにし、冷凍庫で一夜入れます。
土鍋で炊くコツは、自分の鍋に慣れること。匂い、音、五感を使って炊くこと。
① お米:韓国産 KIMPO 9.07 kg ( 7500 Ft 程度 / 約 2520 円 )

日本型の寿司用ライス Photo by げこがえるさん
② 理由: 炊飯器の水量を多めにして炊くと日本のご飯に近いから。
③ 購入場所 : 環宇食品店
④ 調理法 : 日本から持参したヨーロッパ仕様の炊飯器
⑤ 工夫 : 指定された水量の 1.5 倍で炊く

Photo by 読者 H・T さん
② 理由 : 安い炊飯器でも結構美味しく炊けるから。
③ 購入場所 : 環宇食品店 ( 环宇超市 )
④ 調理法 : 当地で購入した中国製の炊飯器
⑤ 工夫 : よく研いで、最低 30 分はスイッチを入れないで炊くことが肝要です。
ハンガリーで手に入る日本スタイルのお米
EU 諸国を経由して、日本から輸入している純日本米

Culinaris の Parlament 店にて発見! 左:ふくまる 1kg 4500 Ft 程度 ( 約 1510 円 ) / 右 : はえぬき 500g 2300 Ft 程度 ( 約 770 円 ) Photo by Yuri

環宇食品にあきたこまち 5kg がありました。値札がでていませんでしたが、1kg 3000 Ft ( 約 1000 円 ) 程度と思われます。 Photo by Yuri
ヨーロッパで生産している日本風米 ( イタリア産 )

左 : はるか 1kg 1400 Ft ( 約 470 円 ) / 右 : ゆめにしき 1kg 1800 Ft ( 約 605 円 ) Photo by Yuri

左 : イタリア産 Shinode 1kg 1200 Ft 程度 ( 約 405 円 ) / 右:イタリア産 Royal Orient SUSHI RICE 1kg 900 Ft 程度 ( 約 300 円 ) Photo by Yuri
ハンガリーブランドの寿司用ライス

Riceland の EU 産 Samurai 500g 420 Ft ( 約 140 円 )、一般のスーパーにあります。 Photo by Yuri
EU 圏外の国からの輸入

アメリカ産 錦 1kg 3000 Ft 程度 ( 約 1010 円 )、Makifood Főzőiskola さんによるとオランダ産もあるようです。 Photo by Yuri

韓国系の食料品店で売られている韓国産 KIMPO 、1kg 1100 Ft ( 約 370 円 ) の小袋もあります。 Photo by Yuri
( *Ft = ハンガリーフォリント、100 Ft ≒ 34 円、2020 年 4 月現在 )
アンケート調査まとめ
ハンガリーで購入できる日本タイプのお米の価格は、決して安くはありません。でも、当地ではいくつかの種類を入手可能です。
特にイタリア産の「 ゆめにしき 」は、現地にあるアジア系の食料品店でよく見かけます。
また、外国食品を輸入している店の一部でも取り扱っています。
ただ、日本風のお米でもハンガリーでは状態が異なることも。
Makifood Főzőiskola さんいわく、袋の中に虫や石が入っていることがあるようです。不要物を見つけた際は、取り除いてください。
保存の仕方や炊く時に入れるお水に工夫してみることで、より日本の味を楽しめそうですね。

ハンガリー在住日本人たちがよく利用するアジア食材店 ( 日本食材あり ) マップは、ここをクリック
