生卵は食べて OK ? サルモネラ菌の話。
今回は、夏場に多い食中毒の 1 つ、サルモネラ菌について。また、ハンガリーの卵に印字された番号の読み方についてもお伝えします。
2018.06.15 鷲尾亜子
今回は、夏場に多い食中毒の 1 つ、サルモネラ菌について。また、ハンガリーの卵に印字された番号の読み方についてもお伝えします。
2018.05.11 鷲尾亜子
ハンガリーの自宅の庭でせっせと草取りをしていた時のことです。見知らぬギザギザ葉っぱがたくさん。これは引き抜かないと ! と、かき分け入ったところ、、、蕁麻疹のように脚が腫れあがってしまいました。犯人は、「 チャラーン ( Csalán ) 」と呼ばれる草。でも、素晴らしい効能を備えていることも後で知りました。チャラーンの「 悪魔 」と「 天使 」の両面、併せてお伝えします。
2018.04.25 鷲尾亜子
ハンガリー滞在・移住で注意したい「 マダニ 」記事の後半です。今回は、身を守る方法について。ハイキングなどを楽しむ際の、理想的な服装と虫除けスプレーについてご紹介します。それでも咬まれてしまったら … そんなときの対処法についての情報もお届けします。
2018.04.20 鷲尾亜子
当地で「 クーランチ 」と呼ばれる マダニ。一部は病原体を持ち、脳炎やライム病など感染症を起こす恐れもあるため注意が必要です。ハンガリー滞在・移住では必ず知っておきたいマダニの特徴や病気、また予防対策などについて「 上 」 ・ 「 下 」と 2 回に分けてご紹介します。
2018.03.09 武田友里
海外で暮らしてから髪がギシギシ、頭皮が痒い…、こんな経験はありませんか?私は髪と頭皮のトラブルに泣かされた一人です。ハンガリーに移住してから最初の1年間は、試行錯誤を重ねましたが、今は症状が良くなっています。今回は、現地での苦い経験から学んだ、異国で簡単にできる3つのヘアケアをご紹介します。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。