西ナイル熱 感染件数、2018 年夏は増加
蚊が媒介して引き起こされる「西ナイル熱」の感染報告数が、ハンガリーで昨年よりも増えています。刺されても発症する人は 1 ~ 2 割程度で大抵は完治しますが、稀に重篤な症状に陥り死に至ることも。本年の発生状況や予防、注意事…
2018.08.24 鷲尾亜子
蚊が媒介して引き起こされる「西ナイル熱」の感染報告数が、ハンガリーで昨年よりも増えています。刺されても発症する人は 1 ~ 2 割程度で大抵は完治しますが、稀に重篤な症状に陥り死に至ることも。本年の発生状況や予防、注意事…
2018.08.17 武田友里
「 言葉の不安 」は異国暮らしにはつきもの。医療関連用語は、さらにとっつきづらいことが多いですね。「 ハンガリー暮らしの健康手帖 」では、医療関連用語をテーマに分けて掲載していきます。第 3 回は、症状を伝えるハンガリー語基本例文のまとめです。
2018.07.27 武田友里
ハンガリーの食文化にはTejföl ( テイフル ) が欠かせません。『 テイフル 』とは、日本語で『 サワークリーム 』のこと。この国では、食事の必須アイテムといってもいいほど、どのご家庭でも常備している食品です。今回は、ハンガリーでの意外なテイフルの使い方をご紹介します!
2018.07.13 武田友里
海外生活、旅先で、悪いものは食べていないはずなのに、突然お腹を下したという経験はありますか。その原因は、飲み水かもしれません。今回は、直接口にするハンガリーのミネラルウォーター事情です。
2018.06.29 鷲尾亜子
女性にとって、生理痛はつらいですね。飲み慣れた薬を日本から持参するかどうか迷うところ。ハンガリーでは、あいにく日本と同じ商品名の薬はほぼありません。でも心配しないでください ! 主成分が同じものなら沢山あります。処方箋なしで買えるお薬のご紹介です。
2018.06.27 鷲尾亜子
海外滞在で、女性にとって悩ましいのが生理用品。日本から持っていくか、それとも現地で買うか。今回は、ハンガリーで販売されているもので事足りそうなもの、ハンガリーにもあるけれどちょっと違うもの、ハンガリーにはないもの、の 3 つの視点から当地の製品についてまとめました。
2018.06.15 鷲尾亜子
今回は、夏場に多い食中毒の 1 つ、サルモネラ菌について。また、ハンガリーの卵に印字された番号の読み方についてもお伝えします。
2018.06.08 武田友里
当サイトでは、医療関連用語をテーマに分けて掲載しています。第 2 回は、「 からだの部位 」基本用語と「 痛み 」を伝える例文です。
2018.06.01 武田友里
ある初夏の日、夫はひどくお腹を下してしまいました。自宅近くの薬局に駆け込み、お薬をいただきました。そこで登場したのは… 日本では、脱臭剤などで使われている真っ黒なアレでした。今回は、ハンガリーでお腹がゆるくなってしまった際に役立つ黒い 〇〇 タブレットをご紹介します。
2018.05.16 healthnote.hu_maruri
ブダペスト在住十数年を迎える Mimi さん ( 女性、40 代 ) からの投稿です。脂漏性皮膚炎 ( しろうせいひふえん ) と向き合う中で、シャンプーや食習慣を変えたことで体に変化が見られたそうです。今回は、ハンガリー移住で皮膚の病気に悩んだ Mimi さんの体験をレポートしています。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。