アバター 「healthnote.hu_maruri」の記事

ニュース

ウクライナ危機ーーハンガリーでの生活に影響?

ハンガリーの隣国であるウクライナへのロシア軍による軍事侵攻。多くの人が「まさかこの時代にこんなことが」と言葉を失い、恐怖や怒りなど様々な感情に襲われたのではないでしょうか。ハンガリーで暮らすうえでは今、パニックする必要はありません。ただ、刻々と変化する現在の状況を把握しておくこと、ハンガリー政府の基本スタンスや政策を知っておくことはとても大事です。重要なことをまとめました。

ニュース

ハンガリー在住の方々へ、期間限定で医療通訳サービスと抗原検査キット

ハンガリー在住の方々、こんな心強いサービスが始まったのをご存知でしたか ?  日本の外務省予算を活用して在ハンガリー日本商工会運用のもと、無償で「 医療相談・通訳サービス 」と「 コロナ簡易抗原テストキット 」が得られます。対象は、在住者すべて。コロナワクチン接種時や、PCR 陰性証明書収集でもサポートを受けられます。

体験談

膝が痛い……初めて行った公立病院、そしてオステオパシー

からだの痛みや不調は誰にとってもつらいものですが、「 からだが資本 」の職業の人にとってはなおさらのこと。ブダペストで活動中のダンサー・振付家の鳥谷部歩美 ( とやべあゆみ ) さんは、左膝が痛くなってしまいました。初めて訪れた公立病院の整形外科と、民間のオステオパシーに行った体験談を共有してもらいました。

体験談

本場のラーンゴシュをおうちで再現!

ハンガリーの揚げパン Lángos ( ラーンゴシュ ) 。スタンドやブッフェなどで気軽に食べられ、ハンガリーではストリートフードの王者的存在です。今回、レシピを紹介してくださるのは、現在は日本在住の Piroska / ピロシュカさん ( 30 代 )。彼女にとって忘れられないハンガリアンの味の一つを自宅で再現。試行錯誤を重ねた末にたどりついたレシピ、その際のコツも惜しまずお届けします。

妊娠・出産・育児

[PR]英語、日本語、そしてなにより人間力

どんな幼稚園を選ぶ? 小さなお子さんのいる家庭が、海外生活で迷う最大テーマの1つですね。せっかくだから国際色豊かな環境の中で英語教育を受けてみたい、という方は少なくないでしょう。でも、そうなると心配なのが日本語。やはり、日本の言葉も心も育みたい。それになにより、楽しく通える園がよい…、と願いは尽きません。今回は、日本人の先生もいて、そんな親御さんの気持ちをしっかり理解し運営する、国際幼稚園 “ Under the Rainbow ( アンダー・ザ・レインボー ) をご紹介します。