Q. 酔い止め薬はどんなものがある?
楽しみな旅行。でもその道中に不安が… とお悩みの方はたくさんいらっしゃるかと思います。今回は、「乗り物酔い」に悩むブダペスト在住の TOCHI さん ( 女性、30 代 ) さんが、ハンガリーの酔い止め薬について調査、使用した体験をレポートします。
2019.10.30 武田友里
楽しみな旅行。でもその道中に不安が… とお悩みの方はたくさんいらっしゃるかと思います。今回は、「乗り物酔い」に悩むブダペスト在住の TOCHI さん ( 女性、30 代 ) さんが、ハンガリーの酔い止め薬について調査、使用した体験をレポートします。
2019.10.16 鷲尾亜子
ハンガリーでは、野生イノシシの間でアフリカ豚コレラの感染が拡がっています。9 月下旬には、ブダペスト近郊の森林地帯で数百頭の死亡を確認。家畜の豚の感染例は? 人には感染するの? 豚肉は食べて大丈夫? といった情報をお伝えします。
2019.10.09 鷲尾亜子
ハンガリーでもここ数年、魚専門店が少しずつ増えています。ただ、張り切ってお店に入ったはよいものの、見慣れない顔の魚たちが並び「 いったいどんな魚 ? 」となることも。名前からも想像がつかないことがあり『 ? 』の数は頭の中で増えるばかり。今回は、そんなときのための用語集です。
2019.10.02 武田友里
海外生活のゴミ出しルール、今回は粗大ゴミ編です。ハンガリーでは、1 年に 1 回は無料で処分してもらえます。ここでは、「 いつ、どこで、どんなものを 」出してよいのか、現地事情をまとめました。
2019.09.27 鷲尾亜子
ゴミ出しルール第 2 回です。前回の基本編では、集合住宅などで緑 ( 普通ごみ ) ・ 青 ( 紙類 ) ・ 黄色 ( プラ・缶類 ) の 3 つに分けて出す方法をご紹介しました。今回はそのどれにも当てはまらないもののうち、空き瓶やその他のリサイクル用ごみについての情報をお届けします。
2019.09.25 武田友里
ハンガリー生活のごみ出し方法を 3 回に渡ってお届けします。まずは、集合住宅などでごみ捨て場に出すときの、「 普通ごみ 」と「 資源ごみ 」編です。分別方法など基本的なルールをまとめました。
2019.09.18 鷲尾亜子
名湯がひしめくブダペスト。ゆっくり湯に浸りたいけれど時間がない。でもその効能にはあやかりたい! そんな方々にお勧めの、温泉が飲める『 飲泉場 』情報をお届けします。
2019.09.13 鷲尾亜子
お料理は、香辛料を少し足しただけで、味のハーモニーが一気に豊かになることがあります。ハンガリー料理では、パプリカ粉が欠かせないのは当然のこと、クミンやパセリ、ディルなども頻繁に登場。ただ、スパイス類のハンガリー語は、英語からほとんど想像がつかず、覚えるのも一苦労。今回は、そんなときのための用語集です。
2019.09.06 武田友里
気温の変化が激しい季節は、体調を崩してしまいがち。外から帰った時は、必ず手洗い、うがい。それにプラスして、ハンガリーをはじめ、ヨーロッパ諸国では『 鼻洗い 』も推奨しています。今回は、ハンガリーメーカーが生み出した 2 つの薬局アイテムをご紹介します。
2019.09.04 武田友里
花粉の時期や季節の変わり目は、体調管理に気を付けていても、咳が出たり、何だかのどもイガイガします。ここでは、そんな時に携帯できる、ハンガリー産のどケアグッズをご紹介。この国で育った数種類のハーブを使い、昔ながらのレシピで作ったのど飴と美声を守るアイテムをお届けします。
112 ( Central Help Number )
⇒ 救急車、警察、消防につながります。EU ではどの国でも、この番号です !
救急車 : 104 / 警察 : 107 / 消防 : 105
Tourist Police ( 24 時間 ) : + 36 1 438 8080
⇒ 観光中に財布を盗まれた等、トラブルが発生した場合、Tourist Police ( ハンガリー警察観光客窓口 ) が英語で対応します。
Magyar Autóklub Help Number : 118
⇒ 24 時間緊急自動車修理・レッカーサービス ( ハンガリー国内 )
リスト・フェレンツ国際空港 ( Budapest Airport )
– Lost luggage : + 36 1 296 8797
– Call Center : + 36 1 296 7000
ヨーロッパ在住者、または旅行者のための無料健康相談を行っています。( ここをクリックで予約フォームへ )
※ あくまでも健康についての相談であり、診察・診療ではありません。
ハンガリーで安心して生活を送るため、医療・健康・安全関連の情報を提供・共有できる場をつくりました。毎週水・金に新着・更新記事を掲載しています。既にハンガリーに住んでいる方々、そしてこれからいらっしゃる予定の方々、またハンガリーにご関心のある方に読んでいただければ幸いです。有志で始まった当プロジェクトに協賛、ご支援いただける方を随時募集しております。