ハンガリーを代表するエステティックブランドIlcsi ( 以下、イルチ )。質の高い原料と植物が本来持つパワーを余すところなく引き出し、数多くの製品を生み出してきました。今回は、お肌がドライになる季節におすすめのスキンケアグッズです。
サロンコスメをご自宅で

イルチ現社長とイルチ工房にて Photo by Yuri
様々なサロン専用化粧品を生み出してきたイルチ。プロが選ぶ逸品を作ってきたブランドだからこそ、おうちでのお手入れ用コスメにもこだわりがあります。
「 自社農園 」で「 手仕事 」、自然の力を余すところなく引き出す「 独自の製法 」を守ってきました。( 詳しくはこちらから )
そのため、見た目や使用感は、他社製品とは少々異なります。匂いを調整するものも一切使わないため、植物が本来もつ香りを感じられるのも特徴の一つ。
今回は、フルーツの生命力をぎゅっと濃縮した 2 つの製品をご紹介します。
ブドウパワーでお肌に活力
乾燥する季節におすすめは、ブドウ果実を使ったミストタイプの化粧水、SZŐLŐ ŐSSEJTES BŐRMEGÚJÍTÓ TONIK ( グレープC’ステムローション ) です。こちらは、美容サロンでも使われている一品。
主成分は、Szőlő ( ブドウ果実 ) エキス、ブドウ果実成長点細胞培養物、ブドウ果皮エキスなど。さっぱりした使い心地です。
ドライ気味のお肌や加齢によって活力が足りない肌に潤いを与え、きめを整えます。朝晩使える1本です。
使い方は簡単。コットンにグレープC’ステムローションをしみこませ、顔や首など気になる部分に優しく塗り込むだけ。乾燥が気になる秋、冬にイチオシの商品です。
効果を得るには、使用前に、表面の汚れをきちんと落とすことは大前提。お化粧はしっかり拭き取ってくださいね。
この製品を手に取って見られたい方は、ブダペスト 1 区にあるイルチビューティーサロンショップにお立ち寄りください。店舗情報はこちらから。
日本にお住いの方は、オーガニックコスメ「イルチ」公式ショップでお買い求めいただけます。
注意 : 3 歳未満のお子さまにはご使用にならないでください。

チェリーで弾力のあるお肌に
疲れた肌やたるんだ肌に元気を与えるチェリーを使った化粧水もお届けします。その名は、MEGGY & KÖKÉNY TONIK ( SCブラックソーンローション ) 。
主成分は、Meggy ( スミミザクラサ ) と Kökény ( スピノサスモモ ) です。
どちらの名前も日本人にはピンと来ませんが、スミミザクラは、通称サワーチェリーと呼ばれる果物です。
ハンガリーでは、そのまま食べたり、ジャムにしたり、パーリンカ ( 蒸留酒 ) に漬けたりと、一般家庭でも馴染みのフルーツ。
スピノサスモモは、日本ではあまり見かけないですが、当地の林や森によく自生している植物です。ブルーベリーのような濃い紫色の実をつけます。

右 : スミミザクラサ / 左 : スピノサスモモ Photo by Ako
このユニークな組み合わせで、お肌の調子を整え、ハリ感を与えます。そして、甘い香りがお肌を優しく包みこんでくれます。
こちらは、乾燥し、お肌のツッパリを感じる方向けの一本です。
使い方は、先程のグレープC’ステムローションと同じ。使用前には、洗顔を忘れずに。
ブドウかチェリー、どらの方が保湿効果が高いということはありません。
大切なのは、どちらが自分の肌に合うかどうか。香りも違いますので、好みに合わせて選んでくださいね。
この製品を手に取って見られたい方は、ブダペスト 1 区にあるイルチビューティーサロンショップにお立ち寄りください。店舗情報はこちらから。
日本にお住いの方は、オーガニックコスメ「イルチ」公式ショップでお買い求めいただけます。
注意 : 3 歳未満のお子さまにはご使用にならないでください。

肌のきめを整えながら、化粧や汚れを落とせます。毎晩のホームスキンケア前におすすめの商品です。
【 Partner PR 】 Ilcsi ( イルチ ) は、当サイトのパートナー企業です。
毎晩のスキンケア前のお手入れにピッタリ。アイメイクは、綿棒も使うときちんと落とせます。