座り過ぎで、肩や腰がつらくありませんか ? 逆に運動のし過ぎで、痛みが出ている方はいませんか?
そんなお悩みに丁寧に対応してくれるのが、ブダペスト市内に新しくオープンした TE.A.TE CLINIC ( テアテ クリニック ) です。柔道整復師の資格を持つ日本人の先生が常駐しています。
今回は、ダンサー増田茉莉花さんがクリニックの治療を体験してみることに。日頃カラダを酷使する茉莉花さん、あちこちに抱える不調はどうなったでしょうか。
最初に: 3 方向からアプローチ
TE.A.TE CLINIC があるのは、交通の便の良い西駅近く*。4 – 6 号線トラムという主要路線の停留所から歩いてすぐです。この辺りに立ち並ぶ築百年以上の建物の中に Dr. Team というハンガリーのプライベート診療所があり、そこの一室になります。
*当記事のためにクリニックを訪問したのは正式オープン前だったため、異なる場所で施術体験をいたしました。画像での部屋の様子は現在の場所とは異なりますこと、ご留意ください。
笑顔で迎えてくれたのは、院長の松尾健太さん。
まず、『 柔道整復師 』とはなにか、きいてみました。 マッサージ師とどこが違うのでしょうか ?

院長によると、施術ポイントは 3 つ。
- 筋肉の硬さ ( 疲労 ) をとる ( ほぐす )
- 骨の歪みを直す
- 筋肉を強くする
この 3 つが整っていないと、不調につながるのだとか。患者さん一人ひとりに合わせたケアを組み合わせていきます。
問診や触診をじっくり

2020 年 9 月から、ブダペストダンスシアター ( Budapest Táncszínház ) の準団員として活動しています。
これまではバレエとネオクラシックが中心でしたが、今のカンパニーはコンテンポラリー中心。アクロバティックな新しい動きが増えて……。
慣れてないせいもあり、カラダにかなり負担がかかっていると実感しています。
日本では整体接骨院や民間マッサージにたくさんお世話になってきましたが、海外で日本の専門家は珍しいですよね。今日は期待大です。
実際の施術の前に、まずはカラダの状態をチェックします。
茉莉花さんが記入した問診票をもとに、松尾院長が事細かく質問。この 2 年くらいは股関節が一番問題だそうですが、他にもいろいろ不調があるとのこと。

問診の後は視診、触診。
カラダの柔軟性やそれぞれの部位の動き方、左右のバランスも診ます。

ここまで一通り、20 分程度。(* 個人により異なります ) 院長から、これからの施術内容の説明がありました。

その後、強めの電気をあてます。最後に、せっかくなので EMSも体験してもらいましょう。
マッサージで張りやコリほぐし


普段からしっかり運動している人のカラダですね。
硬結 ( こうけつ ) という凝り固まっている部分はないですが、筋肉が全体的に疲労していますね。特に腰。相当張ってますよ。
ご自分でも毎日 1 時間はケアされているということですが、それをしてこの状態はちょっと心配ですね。
肩も、腰ほどではないですが張っていますよ。

今日は自分ではケアしきれない所を、しっかり診てもらいたいです。
マッサージの途中で、ストレッチのようなポーズが時折入ります。急に伸ばすことはなく、声をかけながら、ゆっくりゆっくりと。

ストレートネック気味という見立ての首も、ほぐしていきます。
この後、頭ぐりぐりマッサージも。
茉莉花さん、終わって思わず 「 あ~視界良くなった~!」と。頭がすっきりして、はっきりくっきりモノが見えるようになったとのこと。

マッサージは、今回は約 40 分行いました。
電気でピンポイント治療
次に電気治療に入ります。

電気の波がカラダに入っていき、波の数が多くなるほど深いところにあるコリにピンポイントで効きます。
ぎっくり腰や寝違え、捻挫に対して使うと、治りが早くなることが期待できますよ。
茉莉花さんの場合は、腰と肩にあててみることに。
1 か所につき 1 分くらい。少しずつ電気の強さを上げていきます。ちょっとビリビリっと来ます。


硬くなっていた筋肉が軽くなりました。
EMS
次は EMS 。日本では人気で予約が取りづらいとのことで、茉莉花さんも初めての体験に興味津々です。


姿勢を支えてくれる根本はインナーマッスル。そこが弱ってくると、あちこち不調が出てきてしまいます。そんなときに助けてくれます。
市販品でも類似の効果を謳うものはありますが、これはきちんとした認可を得ている医療機器です。免許がないと買えません。
横になってパットを装着していただくだけですが、30 分で腹筋 9000 回分に相当します。
高齢者の方、アスリートの方、怪我その他で自分ではトレーニングできない方などにお勧めです。


これ、続けたら汗をかきますよ。
今回試したのは、5 分程度です。
一般の治療では最大 30 分。通常はきついのと軽いのを 15 分ごとと分けたりするそうです。
最後に
最後は、骨盤の左右のバランスを整えるために、STO ブロック ( 三角ブロック ) をからだの下に入れます。
茉莉花さんは脚の長さに違いがあるため、その差を見ながらブロックを置き、微調整していきます。

これで、90 分程度の施術は終了。
「 ずいぶん楽になった、軽くなった 」と帰って行った茉莉花さんでしたが、その後はどうなったのでしょうか。翌日、聞いてみました。

背中は、直後の感覚といっしょというわけではないです。張っていた感覚はずいぶんよくなったみたい。
でも整体はすぐによくなるわけではないですから。普段から自分でもケアはしているけれど、自分でできないところをしてもらう、時には「 あぁ、そこを押すとここに効くのか 」と知ることにも意義があります。
治療についての全般的な印象はどうでしたか ?

英語などでは伝えきれない細かいニュアンスを伝えられますし、日本人の身体のつくりってやはり欧米人とは違うんですよね。
松尾さんの手はプロと感じました。押す場所、力の加減が良くって……。それと、手の温度や、指の太さ、指腹の面積が丁度良いんだと思います。
結構強く押してもらったにもかかわらず揉み返しがないですし。安心して行って良いところと思いました!

-
- 開院時間 : 8 時 ~ 20 時。 木曜、日曜は休み。※ 新型コロナ状況により開院時間は変動あり。
- 住所 : 1136 Budapest, Pannónia utca. 8. félemelet 4. Dr. TeamPesti Egészségközpont ( ドクター・ティーム・ペシュト医療センター ) 内。*建物入り口で、26 番 の呼び出しボタンを押したら、扉を自動で開けてくれます。中へ入ってからは日本でいう半階になります。

- 最寄り駅 : トラム 4 – 6 号線 Jászai Mari tér ( ヤーサイ・マリ広場 ) から徒歩 3 分。
- 駐車場 : 近くの NH Hotel 隣接の駐車場を利用できます。1137 Budapest, Vígszínház utca 3 ( 30 分:400 Ft、60 分:800 Ft。詳細はこちら )
- 地方、近隣国への出張も時々行っています!
- 料金 ( 例 ) : 初回診療 ( 問診など含め約60~90分) 。通常料金 60 分 一般 15,000 Ft;学生 12,000 Ft 。その他、ぐっとお得な松竹梅会員制度などあり。詳細はホームページをご覧ください。
- ホームページ : https://teateclinic.weebly.com/ 日本語の他、英語あり
- Twitter:https://twitter.com/kentamatsuo4
- 電話: +36 30 122 9219
- Eメール: matsuo.kenta ( @をいれてください) drteam.hu
- LINEをご利用の方はこちらから:

施術室前には椅子が3脚とウォーターサーバーを置いた待合室があります。

患者用の鍵付きロッカーのある更衣室あり。施術前に着替えたい方はこちらで可。
プライベートクリニック MAP はこちらから アクセスできます。
【 Partner PR 】テアテクリニックは、当サイトのパートナー企業です。

日本では整骨院、接骨院の先生としても知られる医療技術者。
からだの痛み、歪み、不調の解決に加え、捻挫などの怪我にも対応します。
マッサージももちろん行いますがそれは治療の一部。ストレッチのような動きもします。
そして、必要に応じて電気治療や骨格矯正、 EMS と呼ばれるインナーマッスル強化の機械を使うことが特徴です。